マネー PR

【投資】これだけで大丈夫!新NISAのポイントを簡単に解説!【現行NISAとの比較も】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お得制度、NISAに動きがありました。

令和5年度税制改正の大綱等において、2024年以降のNISA制度の抜本的拡充・恒久化の方針が示されました。
いわゆる、新NISAです。

この記事では、新NISAと現行のNISAの比較をして、今後どのような投資スタイルをとることができるのかを検討します。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

NISAと新NISAの違い

まず、現行のNISAについて復習をしましょう。

その他諸々の違いはありますが、投資に対しての優遇制度となります。

次に新NISAを見てみましょう。

出所:金融庁

変更点を以下に抜粋します。

NISAから新NISAへの変更点
  • 今までは、一般NISAとつみたてNISA、どちらかしか選べなかったが、新NISAでは両者を合わせた口座を保有する(つみたて投資枠・成長投資枠)
  • 年間投資額が、一般NISA枠が2倍の年間240万円、つみたてNISA枠では3倍の年間120万円となった
  • 非課税期間が「無期限」となった
  • 非課税投資枠が1800万円もある

新NISAの登場により、今までよりも投資がしやすくなりました。

新NISAの注目ポイント

現行NISAと新NISAを併用できる

一般NISAは2014年1月から開始しており、つみたてNISAは2018年1月からスタートしました。
すでにNISAを利用している方は、2024年からスタート予定の新NISAと併用することができます。

2024年以降、新規で投資をすることはできませんが、2023年までに投資した分は、非課税期間が保証されています。(一般NISAは5年、つみたてNISAは20年)
つまり、2018年からつみたてNISAを利用していた人は、2018年〜2023年の40万円×6年分=240万円分はお得に運用ができます。

新NISAの投資枠は1800万円あるので、現行のつみたてNISAの240万円分と合わせると、2040万円分の非課税投資枠を所有していることになります。

老後2000万円問題をクリアできる投資枠となりました。
そして、新NISAの非課税期間は永久なのも大きなポイントです。

年間投資額が大幅に増えた

新NISAの生涯投資可能枠は1800万円です。
そして「成長投資枠は240万円/年」「つみたて投資枠は120万円/年」まで投資できます。合計すると360万円/年の投資ができます。
フルで投資をすると360万円×5年間で1800万円分の枠を使い切ることができます。

現行のつみたてNISAでは年40万円×20年の800万円でしたので、かなり大きな改正だと思います。

一年間で360万円投資できる人は限られていると思いますが、自分のペースで投資ができます。
例えば、年間40万円投資できる年もあれば、年間120万円投資できる年もある、というように自分のペースで無理なく投資できます。

投資の世界では『長期間、分散投資、つみたて』が一番大事ですので、無理なく投資できるようになったのは良いですね。

売却したら非課税枠が復活する

新NISAの非課税投資枠は1800万円です。この非課税投資枠、売却したら復活するんです。
これはすごい制度です。

例を挙げて解説します。

非課税枠の復活プロセス

①A社の株を200万円で購入をしました。
投資枠は1800万円−200万=1600万円となります。

②翌年、300万円に値上がりをしたので売却をします。
300万円−200万円=100万円の利益となります。
もちろん、100万円の利益に対しては非課税となります。(NISAの枠なので)

③この売却をしたときに、非課税枠が1600万円→1800万円に復活します。
※1800万円の非課税枠は、取得価額でカウントされます。

つまり、「総額1800万円までは非課税で投資できる」ではなく、「1800万円分の非課税枠というポケット持っている」ということです。

売ったら非課税枠は復活をする。ここだけ覚えておけば大丈夫です。

ただ、頻繁に売ったり買ったりをして利益をあげるのは難しいことなので、『長期で分散投資』で保有し続ける方が良いように思えます。

新NISAが私たちの生活にどう影響するか?

新NISAの狙いは、タンス預金から投資にシフトしていくことで、貯蓄から市場へとお金を誘導することです。お金が回れば経済も活発になり、景気も上向きになるという目論見でしょうか。

この税制改正で新NISAはとても優遇されます。
税金が優遇されるだけでは、政府としてはどこかしらで穴埋めをしないといけません。
では、この投資減税を行う代わりに、どこかでシワ寄せがあるのではないでしょうか?

私個人の見解としては恐らく、法人税が上がったり、個人の金融所得税が現在の20%から30%になる可能性があるのではないでしょうか?
実際に消費税も上がり続けています。

今までは投資家が払っていた税金を、投資していない人がその他の増税により払うことになります。つまり、「投資をしないと損」な世の中に変化していくでしょう。

それならば、新NISAを活用して「お金」の悩みを解決しましょう。

まとめ

新NISAのまとめ
  • 年間投資額が、一般NISA枠が2倍の年間240万円、つみたてNISA枠では3倍の年間120万円となった
  • 非課税期間が「無期限」となった
  • 非課税投資枠が1800万円もある
  • メリットは多数、デメリットはなし
  • 新NISAを活用しないと損をする可能性もある

まだ証券会社の口座を持ってない人は以下がオススメです↓↓

SBI証券[旧イー・トレード証券]
スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。