放射線技師が医療機器メーカーに転職する方法と国内メーカー・外資系メーカーの違い

radio-neko

みなさん、こんにちは!

  • 今よりもキャリアアップしたい
  • 病院勤務だけど、メーカーに魅力を感じる
  • 今よりももっと稼ぎたい

こんな悩みがあるなら、放射線技師としての経験を活かして、新たなキャリアに挑戦しませんか?

医療機器メーカーへの転職は、技術力と知識を活かしながら新しいスキルを身につける絶好の機会です

本記事では、放射線技師が医療機器メーカーに転職するための具体的な方法と成功の秘訣、国内メーカーと外資系メーカーの違いについて解説します

この記事が新しいキャリアを築くためのヒントになれば幸いです

プロフィール

転職についてお話しする前に、まずは私の経歴をご紹介します

都内の4年制大学で診療放射線技師の資格を取得し、以下のようなキャリアを歩んでいます

  1. 新卒で病床数500床規模の病院に就職
  2. 外資系医療機器メーカーに転職
  3. 病床数700床規模の病院に転職
  4. 病床数700床規模の病院に再度転職(現在に至る)

臨床現場から外資系医療機器メーカーに転職をした経験を元に記事を作成しています

病院勤務とメーカー勤務の違い

病院と医療機器メーカーでは働き方が全く違います

転職活動をする前に両者の違いを理解して、自分の価値観に合うかどうか確認してください

病院勤務のメリットとデメリット

メリット

  • 患者と直接接することで、現場のニーズを実感できる
  • 医療現場でのスキルと経験を活かせる
  • 安定した職場環境
  • 規則正しい勤務時間

デメリット

  • ルーチンワークが多い
  • 昇進や給与の伸びが限定的
  • シフト制のため、生活リズムが不規則になることがある

メーカー勤務のメリットとデメリット

メリット

  • 最先端の医療機器に関わることができる
  • スキルアップやキャリアアップの機会が多い
  • 給与や福利厚生が充実していることが多い
  • 自分のアイデアや提案が製品に反映される可能性がある

デメリット

  • 業績に応じた成果主義が強い
  • プロジェクトの進行によっては、忙しい時期がある
  • 医療現場から離れるため、患者との直接の関わりが少ない

正直、病院の給料は厳しくなってきてるのが現状

良くも悪くも安定はしているけど、伸びしろは期待できないね

ラジブログ
ラジブログ

国内メーカーと外資系メーカーの違い

次に国内メーカーと外資系メーカーの違いを確認しましょう

企業文化の違い

国内メーカー

国内メーカーは、チームワークや協調性を重視する傾向があります

長期的な雇用を前提とし、社員のスキルアップをサポートする制度が整っています

外資系メーカー

外資系メーカーは、個人の成果を重視する傾向があります

成果主義のため、実力が評価されやすい環境です

キャリアアップの機会も多いですが、その分競争も激しいです

働き方の違い

国内メーカー

国内メーカーは、比較的安定した働き方ができます

残業時間も管理されていることが多く、ワークライフバランスを重視する企業が増えています

外資系メーカー

外資系メーカーは、フレックス制度やリモートワークなど、柔軟な働き方を取り入れている企業が多いです

しかし、プロジェクトの進行状況によっては、忙しい時期があることも覚悟しておく必要があります

給与と福利厚生

国内メーカー

国内メーカーは、安定した給与体系と充実した福利厚生が魅力です

住宅手当や家族手当など、手厚いサポートが受けられることが多いです

外資系メーカー

外資系メーカーは、高い給与水準が魅力ですが、福利厚生は企業によって差があります

成果に応じたボーナスやインセンティブが多いことが特徴です

より稼ぎたい人は、外資系メーカーの方が向いているよ

ラジブログ
ラジブログ

放射線技師が医療機器メーカーに転職する方法

自己分析とキャリアプランの構築

放射線技師としての経験を振り返り、医療機器メーカーでどのような役割を果たせるかを考えましょう

自分の強みやスキル、興味のある分野を明確にし、キャリアプランを立てることが重要です

  • 磁気共鳴(MR)専門技術者・X線CT認定技師を持っている
  • 学会発表を積極的に行なっており、基礎研究及び発表に慣れている

必要なスキルと知識の習得

医療機器メーカーで求められるスキルは多岐にわたります

次に紹介するスキルは特に重要だよ

ラジブログ
ラジブログ

医療機器の知識・臨床経験

医療機器の技術的な知識は必須です

特に、自分が専門としていた放射線機器に関する深い理解が求められます

特に機器の原理はきちんと理解していた方が良いです

また、病院で得た臨床経験を活かせることも転職組の強みです

コミュニケーションスキル

医療機器メーカーでは、他の技術者や医療機関とのコミュニケーションが重要です

プレゼンテーションスキルやチームワークも評価されます

プロジェクト管理

プロジェクトの進行管理やスケジュール調整など、プロジェクト管理のスキルも必要です

転職活動の進め方

転職サイトやエージェントを活用して、医療機器メーカーの求人情報を収集しましょう

特に、医療機器業界に強いエージェントを利用すると良いでしょう

履歴書と職務経歴書の準備

放射線技師としての経験を具体的に記載し、医療機器メーカーでの役立つスキルをアピールすることが重要です

面接対策

医療機器メーカーの面接では、技術的な質問だけでなく、コミュニケーション能力や問題解決能力が評価されます

過去の経験を元に、具体的なエピソードを準備しておくと良いでしょう

転職エージェントを使用するメリット

次は転職する時には活用して欲しい、転職エージェントについて解説します

転職エージェントを使用するメリットは以下の通りです

  1. 専門的なアドバイス: 転職市場の動向や企業の内部情報を提供してもらえる
  2. 非公開求人の紹介: エージェント独自の非公開求人にアクセスできる
  3. 応募書類の添削: 履歴書や職務経歴書の書き方をアドバイスしてもらえる
  4. 面接対策: 模擬面接や面接対策を通じて、本番に向けた準備ができる
  5. 交渉サポート: 給与や勤務条件の交渉を代行してもらえる
  6. スケジュール調整: 面接日程や連絡調整を代行してもらえるため、時間の節約ができる
  7. カウンセリング: キャリアの方向性や転職の悩みについて相談できる

正直、使って損することはありません

私は、転職の際にエージェントを使わずに自力で転職活動をしましたが、エージェントを活用していれば、条件の交渉や業務内容についてもっと詳しく聞くことができ、お互いの価値観をより深く擦り合わせることができたと思います

私が次に転職するときは絶対に活用します

おすすめの転職エージェント

リクルートエージェント

  • 幅広い業界と職種の求人情報を持つ、日本最大級の転職エージェント
  • サポートが充実しており、特に未経験の転職者に強い

マイナビエージェント

  • 新卒から中途まで、幅広い年齢層に対応
  • 医療業界の求人にも強く、丁寧なサポートが特徴

DODA

  • 求人数が多く、転職フェアやイベントも充実
  • キャリアアドバイザーによる手厚いサポートが魅力

JACリクルートメント

  • ハイクラスの転職に特化しており、管理職や専門職に強い
  • 外資系企業やグローバル企業への転職を目指す方におすすめ

パソナキャリア

  • 女性の転職支援に強く、柔軟な働き方を提案
  • キャリアカウンセリングが充実しており、きめ細かいサポートが受けられる

転職エージェントは無料で利用できるから、いくつか応募して自分に合ったエージェントを見つけてね

ラジブログ
ラジブログ

転職エージェントは担当者によってだいぶ結果が変わります、合わなければ遠慮なく担当者を変えてもらった方が良いです

転職の戦略

ネットワーキングの活用

同業者や転職エージェントとのネットワーキングを活用し、情報収集を行いましょう

業界イベントやセミナーに参加することも有効です

スキルアップと資格取得

医療機器メーカーで必要とされるスキルや資格を取得することで、競争力を高めることができます

特に、プロジェクト管理や営業スキルなど、放射線技師としての経験を補完するスキルが有用です

企業研究

転職先として検討している企業の文化やビジョン、最新のプロジェクトについて調査しましょう

自分の価値観やキャリアプランに合った企業を選ぶことが重要です

模擬面接の実施

転職エージェントや信頼できる知人と模擬面接を行い、面接でのパフォーマンスを向上させましょう

特に、自分の強みや過去の実績を的確に伝える練習が重要です

何度も練習して、考えなくても口から出るようにするのがコツです

まとめ

放射線技師が医療機器メーカーに転職するためには、自己分析と必要なスキルの習得が重要です

また、国内メーカーと外資系メーカーの違いを理解し、自分に合った企業を選ぶことも成功の鍵です。さらに、病院勤務とメーカー勤務の違いを把握し、それぞれのメリット・デメリットを踏まえた転職戦略を立てることで、新しいキャリアを築く一歩を踏み出してみてください

転職にもスキルアップにもMRI認定技師は役立つので、ぜひ挑戦してください

その際に以下の記事は必ず役に立ちますので、ぜひ参考にしてください⇩

それではまた次の記事でお会いしましょう!

バイバイ

スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。
記事URLをコピーしました